よくある質問

-
全くと⾔っていいほど英語⼒がないのですが、そんな私でも参加できますか?
-
問題ありません。英語が喋れない⽅の場合、ご紹介するのは⽇本⼈客も多い⽇系サロンですので、出発前の英語⼒に関しては”ゼロ”でも⼤丈夫です。
実際、サロンワークで使⽤する英会話は、決まったフレーズが多いので、働きながら⽐較的早く⾝につけることができます。必要なのは海外美容師としての”やる気”です!
とはいえ、出発前に英語⼒をつけておくことによって、現地でのサロンワークやプライベートもより豊かになることは間違いありません。Go Overseasでは出発前のサービスの⼀環として、サロン英会話テキストの提供や、オプションで現地語学学校の⼿配などのサポートをご⽤意しています。詳細はお気軽にお問い合わせください。
-
どのくらい前から準備を始めればいいですか?申し込むタイミングを教えてください。
-
”⾏きたい”と思った時があなたの⾏動に移す時期です。
ご準備は、だいたい半年前〜1年前くらいからスタートするのが理想です。必ずしも「お申込み=すぐにご出発」ではありません。
海外に⾏ったら美容師としてどんな⾃分に変わるのか?どんな可能性が広がるのか?そんな想いをGo Overseasにお話しください。資⾦や滞在する国、出発前の各種⼿続きなどの細かい準備のアドバイスをしながら、あなたの海外美容師としての⽬標が達成できるよう、⼀緒に考えていきます。
資⾦を貯めている間に、英会話や現地の情報収集、現地サロンの担当スタッフと連携して出発を⽬指していきます。
-
帰国後の仕事について⼼配なのですが…
-
ワーキングホリデーなどで⻑期間海外に⾏かれる場合、今まで続けていたサロンを⼀旦辞めたりされる⽅も多くいらっしゃいます。
海外での美容師経験は、語学⼒はもちろん、海外というアウェーな環境で⾃⼒で困難を克服することで培われるチャレンジ精神や積極性、他国の⼈との関わりを通した異⽂化理解⼒やコミュニケーション⼒という点でも⼤変価値のある経験になります。また、アフターコロナの今、外国⼈客も確実に増えていく中で、語学⼒や外国⼈のヘアを扱えるスタイリストは⽇本のサロンからも強く求められています。
海外での美容師経験を今後の⼈⽣に活かすには、帰国後を⾒据え、⽬的意識を持った計画的な海外美容師⽣活を送ることが肝要です。ぜひ、語学⼒+αの⼒を⾝につけ、貴重な海外美容師体験を活かしていきましょう。Go Overseasでは帰国後の就職サポートもおこなっております。詳しくはお問い合わせください。
-
30歳を過ぎていますが、年齢制限はありますか?
-
プログラムにはワーキングホリデー制度のように明確な年齢制限が設けられているものから、特に年齢制限が求められていないものまでございます。ただしビザの取得、サロンの受け⼊れなどについてはご経歴やご状況から総合的に判断されます。詳しくはお問い合わせください。
-
⽇本の美容師免許しか持っていません。海外に美容師免許はありますか?
-
美容師免許制度については渡航する国によって異なります。アメリカやカナダには州毎に免許制度がございます。オーストラリアやヨーロッパ、アジアなどでは免許制度⾃体がない、または制度はあるが取得不要な国も多く、その場合、⽇本の免許があれば働くことができます。詳しくはお問い合わせください。
-
留学には何を持っていけば良いのでしょうか?
-
絶対に必要なものは、パスポート、ビザ、⼊学許可証(語学学校へ⾏く場合)、現⾦、クレジットカード、保険証券、その他⼊国に必要な書類となり、⼊国時に必要な書類はプリントアウトした状態で⼿荷物でお持ちいただければと思います。その他は、美容師としての必需品(シザーは本数を絞ってタオル等に包んでスーツケースに⼊れる)、着替えや洗⾯⽤具など⽣活必需品となります。
-
現地空港への到着時間は何時が理想ですか?
-
理想は10:00頃〜16:00頃まで、遅くても18:00までです。
空港到着から荷物受け取り、イミグレーション通過までに平均1時間は時間を要します。
早すぎる時間や遅い時間に到着すると、空港送迎スタッフや滞在先にご迷惑をかける場合がありますので上記の範囲内での到着が望ましいです。
-
海外渡航前に⽇本で必要な⼿続きはありますか?
-
3か⽉以上国外に滞在される⽅は在留届出が義務ですので、外務省が提供する在留届の電⼦届出システム、オンライン在留届(ORRネット)を使っててご提出ください。
-
海外から⽇本に帰国前に必要な⼿続きはありますか?
-
在留届の帰国届、銀⾏⼝座の閉設、⽉次⾃動引き落としにしているものがあれば停⽌しておいてください。
-
海外美容師をする時にお⾦はどのように持っていきますか?
-
⽅法としては、現⾦・クレジットカード・海外送⾦(渡航期間が3ヶ⽉以上の⽅が対象)となります。特にクレジットカードはVISA・マスターのいずれか1つは必須でお持ちください。
-
海外美容師する時、携帯電話はどうすればいいですか?
-
主には下記2通りとなります。
なお、カナダについてはカナダ内で連絡がとれる電話番号が⼊国前から必要となりますので、⽇本でSIMを⼿配していく⽅も増えています。
① 現在⽇本で利⽤している携帯電話のSIMロック解除し、本体を渡航先へ持参。SIMカードを渡航先で購⼊し利⽤する。
② 渡航先の携帯電話を現地で⼿配。⽇本の携帯電話は休⽌し、Wi-Fi接続時のみでの利⽤にする。
-
海外で⽇本の⾷材は買えますか?
-
⽇本⾷は海外でも⼈気があるので、ほとんどのスーパーには外国の⾷材コーナーがあり、⾖腐・醤油等のメジャーな⽇本⾷を売っています。また中⼼エリアには⼤抵の場合アジア⾷材スーパーがあります。
-
住む場所はどうやって探しますか?
-
現地のインターネットの情報サイトで探したり、サロンスタッフの紹介やSNSなどネットワークを活⽤して探します。Go Overseasのワーキングホリデープログラムにお申込の⽅は、⽇本を出発する前に、到着後の4週間〜8週間のシェアハウス探しのサポートを受けられます。